🐈⬛ねこびんらふ🐈⬛
次のクーポンまでお取り置き可能☆
おまとめ割り引きあります
「ショップに質問する」をクリック!
お探しの鉱物がみつかる
-
レグランダイト✨0.032Ct
¥28,000
SOLD OUT
毎月20日は二十日市! 全品クーポンがお使い頂けます♫ クーポンコードは GemMarket です。 「鉱物の聖杯」などと、うやうやしく扱われているレグランダイトさんですが、もう一つ「幻の鉱物」なんて呼び方もあるんだそうなwww でもね、今でこそ、聖杯だの幻だの言われてリスペクトされているのですが、発見された当初はあやうく捨てられそうになったらしいんですよ。 鉱夫「なんやコレ。いらんやろ。」 学者「待てえぇ〜い!」 通りすがり(かどうかは知らんが)の学者、いい仕事したわぁー。 レグランダイトさんの故郷といえば、メキシコのオハエラ鉱山というところらしいのですが、このオハエラ鉱山、珍しい鉱物の宝庫として、世界中で有名なんだそうですよ! ごめんー。知らなかったぁ〜(汗)。 オハエラ鉱山で採れる鉱物として、有名な子たちだと、アダマイト、ヘミモルファイト、ウィレマイト、スミソナイトあたりかもしれません。 マニアックな子だと、パラダムサイト、マピマイト、コニカルサイト、カーミナイトなどなど、おそらくルースにならないヤツらがわんさかいる模様。 そしてその中には、オハエラ鉱山でしか産出しない鉱物も沢山あるようです。 まるでフランクリン鉱山のようですね✨ オハエラ鉱山の鉱物の中でも、レグランダイトさんはその美しさから、コレクター界隈でも評価が高いんだそうです。 納得の美しさですよね❤️ 成分中にはヒ素も含まれているので、一応取り扱いにはご注意ください。 動画をご覧になりたい方は、下記のリンクからInstagramに飛んでください。 https://www.instagram.com/reel/DFAEWgjyI6L/?igsh=ZW1vZzNrZ2E0aWo4 レグランダイト メキシコ出身 ソ付き サイズ感はソーティングをご覧ください。
-
レグランダイト✨0.051Ct
¥29,000
SOLD OUT
本日のお買い上げで5%引きです✨ クーポンコードは LuckyDay です。 数年前にポロポロっと市場に出てきて、すぐいなくなってしまったレグランダイトさん✨ その当時も、この美し過ぎる黄色に石沼が沸いておりましたねぇ(*´꒳`*) おそらく鉱物界で一番美しい黄色を見せてくれるお石さんです。 原石はチラホラ見かけるタイプではあるのですが、いかんせんルースが少ないですよね。 要因は、硬度は4.5と、柔らかめなお石さんである事と、なにしろ成分にヒ素が入っている為、加工出来る国が限られているのだと思います。 (ネコビンラフの偏見かもw) 入手困難なお石さんたちって、「鉱物界の聖杯」と呼ばれたりしますが、このレグランダイトさんも聖杯の一つとされています。 インクルやフラクチャーは、なくはないのですが、レグランダイトさんとして考えると、かなり上質な子だと思います。 発色も申し分ないですよ(*´∇`*)♫ 動画をご覧になりたい方は、下記のリンクからInstagramに飛んでください。 https://www.instagram.com/p/DCjCH4RSwKi/?igsh=MWZ4azNxZGJ0aGo1eQ== レグランダイト メキシコ出身 ソ付き サイズはソーティングをご覧ください。
-
奇跡のレグランダイト✨
¥70,000
SOLD OUT
今たぶん、日本のネットで買えるレグランダイトのルースは、この子も含めて4つだけです。 レグランダイトって何?って方も多いのではないでしょうか。 それもそのはず、希産中の希産と言われていて、鉱物標本すらあまり出回らないお石さんの一つです。 昔は日本からも出たらしいんですけどね。 何しろ、ヒ素が成分として入っているので、やたらめったら掘り返したら、公害が起きてしまうらしいんです。日本ではレグランダイトが出てきた土呂久(とろく?)鉱山も、レグランダイトのせいではないにしろ、ヒ素公害問題を起こしてあえなく閉山。 被害者の会まで出来てます。 一番悲しい閉山の仕方じゃんそれー:(;゙゚'ω゚'): この土呂久鉱山、レグランダイトだけでなく、ダンビュライトやアキシナイトまで産出していたようですよ。 行ってみたいけど、興味本位で掘り散らかして、ヒ素中毒になるのは嫌ですね_:(´ཀ`」 ∠): ただし、このヒ素がまたいいお色なんですよ。 ヒ素が入るとそれはそれは鮮やかなショッキングイエローを呈するのでございます。 あぶねーものは美しいのですね。 黄色のスミソナイトも、カドミウムで発色していますし、シンシャは硫化水銀です。 鉱物じゃないけどヤドクガエルシリーズも美しいですし、トリカブトの花も綺麗です。 科学の実験で使った硫酸銅なんか、ちょっと家に持って帰りたいくらいの美しさですよね✨ 入手が困難すぎて、「鉱物の聖杯」と呼ばれている鉱物が4種類あるのですが、レグランダイトはその一つになります。 残りはフォスちゃんとジェレメさんとリロコナイト。 どうせなら一生のうちに全部揃えてみたいですよね。 ジェレメさんはもう出回り過ぎて、あんまり激レア石って感じではなくなってきてますが、昔は入手困難でした。 ネコビンラフは石友さんから「俺これ買うけどお前もいる?」って言われて飛びついちまいましたぜ(*´∇`*)♫ ジェレメさん以外の聖杯は、次にいつ見かけるか分からないって感じの流通量なので、買える時に買っておきたいお石さんです。 ジェレメさんは今ミネショやネットで普通に買えるから、「見つけたら買え!」と言うほどでもないかな。インスタやTwitterにもジェレメさんの投稿が溢れ返ってますもんね。ゆっくり吟味しても遅くないです。 レグランダイトはヒ素なんで、それも採掘量が増えない原因かなぁと思います。 4つの聖杯の一つ、手に入れるべきか否か。それが問題だ。 レグランダイト 0.405Ct 4.9x3.6x2.5mm メキシコ出身
-
せとっこ様ご依頼品
¥50,000
SOLD OUT
おそらく世界で一番美しい黄色の宝石です(๑˃̵ᴗ˂̵) レグランダイト 0.123Ct 3.34x2.66x1.67mm メキシコ出身 ソ付き
-
しあん様ご依頼品
¥30,000
SOLD OUT
レグランダイト メキシコ出身 ソ付き サイズはソーティングをご覧ください。