🐈⬛ねこびんらふ🐈⬛
次のクーポンまでお取り置き可能☆
おまとめ割り引きあります
「ショップに質問する」をクリック!
お探しの鉱物がみつかる
-
フランクリン鉱山の共生鉱物✨9.260Ct
¥15,000
SOLD OUT
おそらく、石沼民の中で、一番有名で一番人気のある鉱山の、フランクリン鉱山。 と、言っても、ネコビンラフの体感温度ですけどね。 ネコビンラフは、フランクリン鉱山を知っている方を「沼の民」と認識していますwww まぁ、石沼にもいろんな沼がありますからね。 ネコビンラフの言う沼は、どちらかというと、マニアック沼ではありますが。 とにかく、「蛍光鉱物のメッカ」と呼ばれるくらいには、蛍光鉱物が沢山採れたのです。 その数、なんと100種類ほど。 しかも、「同じ鉱物でも、他の産地の子は蛍光しないのに、フランクリン鉱山の子だけは蛍光するのよね…。」という鉱物が5種類あるんだそうです。 このフランクリン鉱山、既に水没の為、閉山しています。 1954年に閉山されたとの事ですが、前回出品した時には1980年代に閉山と書いてしまいました。 申し訳ございませんm(_ _)m 前回出品してから、フランクリン鉱山の共生鉱物のファセットを作る方がいなくなってしまい、海外便でもこの子より高額で取り引きされているようです。 カボションや丸玉と違って、ファセットにするには割れやす過ぎるお石さんなので、必然的にファセットが少なくなります。 たぶん、フランクリン鉱山の共生鉱物のファセットは、現在日本のネットにこの子しかいないのではないかと思いますよ。 形もトリリアントでかわいいじゃないですか。 まだ原石は出回っているようですが、やはり既に閉山した鉱山の鉱物なので、年々少なくなっている印象です。 2023年には某鑑定団にも出てきて、7つの原石が60万円という値段を付けたようですよ。 白がカルサイトで、ピンクに蛍光します。かわいい❤️ ウィレマイトは黄緑に蛍光。 このウィレマイトだけを取り出したルースもありますよね。 赤い部分はジンサイト(ジンカイト)。 フランクリン鉱山のジンサイトだけを取り出したルースは、既に手が出せないお値段になりつつあります。 黒のテラテラしたお石さんは、フランクリン鉱山から名前を取った、フランクリナイト。 フランクリナイトは、他の国からも産出するようですが、やはりフランクリン鉱山のフランクリナイトは本場感がハンパないですw 全ての鉱物がバランス良く入った、とても良い標本だと思いますよ♫ ちなみにこのフランクリン鉱山、名前の由来はベンジャミン=フランクリン。政治家としての側面が有名ですが、科学者でもあった方のようです。 偉い人ですね! 動画をご覧になりたい方は、下記のリンクからInstagramに飛んでください。 https://www.instagram.com/reel/DFIZ5I5SXTB/?igsh=anAyanluNHJ2bm5h カルサイト、フランクリナイト、ジンサイト、ウィレマイトの共生鉱物 9.260Ct 13.9x13.7x7.5mm アメリカ合衆国、ニュージャージー州、フランクリン鉱山出身
-
ウィレマイト✨0.072Ct
¥30,000
SOLD OUT
変態沼の住民の間ではおそらくバターリャ鉱山より人気のあるフランクリン鉱山。のウィレマイトさんでございます❤️ もうフランクリン鉱山については色々なお石さんのところで出てきたので、昔からネコビンラフの出品をチェックしてくださっている方にはもうお馴染みの鉱山でございますねぇ(๑˃̵ᴗ˂̵) 閉山したと聞くと、なんでもより愛おしく感じられるネコビンラフ。 HEIZAN・・・ それは何度でも舌の上で転がしたくなる甘美な響き✨ ウィレマイトさんて、赤いシャシャシャ系インクルの入ったものもあって、あれもかわいいんですが、こちらはシャシャシャ無しのスッキリとした色合い。ただただ光る・・・ このやりすぎ感のある蛍光を動画で見たい方は下記のリンクをクリックしてインスタに飛んでください。 一つ目の動画がこの子です。 https://www.instagram.com/p/Crk3YtZyJvX/?igshid=MTIyMzRjYmRlZg== ウィレマイト 0.072Ct 2.36x2.28x1.67mm アメリカ合衆国、ニュージャージー州、フランクリン鉱山出身 ソ付き
-
李玄様お取り置き レアカラー♫ウィレマイト✨0.337Ct
¥25,000
SOLD OUT
いやーこの子、業者さんに見せて頂いた時はカラーレスだと思ったんですよねぇ。 届いてみたら、若干色付きでしたwww にしても、このお色味はかなり珍しいですよね♫ 蛍光鉱物のメッカとして、世界中に沢山のファンを持つ、ニュージャージーのフランクリン鉱山。 既に閉山したので、もはや神格化されたと言っても過言ではないほど有名かつ大人気です。 死んで神になるタイプだったか。 ゴッホと同じですね。 逆にバターリャはピカソタイプ? まだ生きてるけど大人気♫ と、まぁ、フランクリン鉱山は「有名すぎるから説明要らんやろ鉱山」ですね。いやぁ失敬失敬。 で、話はウィレマイトに戻ります。 お恥ずかしながら、ネコビンラフはこのお色のフランクリンウィレさんを見た事がなかったんですよ。 それでもう、テンション爆上がりで カラーレス、ふぉーーーーー!!!!! よこせくださいお願いします! になって、現在に至る。 しかもね、業者さんは蛍光のお色を見せてくれなかったので、蛍光するかどうかも知らないまま入荷したんですよ(*´∇`*) で、届いてUVライトで照らすのを楽しみにしていたんですが、照らしてビックリ。 なんと夏みかん色の蛍光✨だったのですよ! フランクリンのウィレマイトっつったら、黄緑強蛍光じゃないですか。 寝てる人に質問しても正しい答えが返ってくるくらい定番じゃないですか。 なのに。 なのに! NATSU☆ミカン✨ かわいい〜╰(*´︶`*)╯♡ そのまま眺めてレアカラー♫ UVライトでレアカラー♫ の、ダブルレアカラー❤️ フランクリンウィレさんに惚れ直す一石だと思います(*´ω`*) 動画はこちら↓ https://www.instagram.com/reel/C6p7V8NyFDz/?igsh=MTJtMHBvYXE0NmYzZw== ウィレマイト アメリカ合衆国、ニュージャージー州、フランクリン鉱山出身 ソ付き サイズはソーティングをご覧ください。
-
フランクリン鉱山の共生鉱物✨7.360Ct
¥2,500
SOLD OUT
ちょっと訳ありな子なのですが、白い母岩的な部分がカルサイトなので割れやすく、一部欠けてしまったのです。 蛍光鉱物の聖地、アメリカのフランクリン鉱山。 沼民(どちらかと言うと変態沼)には絶大な人気を誇る鉱山です。 白がカルサイト、黒がフランクリナイト、黄色〜オレンジの部分がウィレマイト、たぶん赤い部分がジンサイトではあるまいか、と思っています。 赤い部分は蛍光しないんですけどね。 フランクリン鉱山て360種類もの鉱物が採掘出来た奇跡の鉱山なのですが、80年代に閉山してしまいました。 単品の鉱物も良いですが、こういう共生鉱物って、鉱山の一部を眺めているようで感慨にふける、秋の夜長でございます。 共生鉱物 カルサイト フランクリナイト ジンサイト ウィレマイト 7.360Ct 10.8x10.7x7.7mm アメリカ合衆国、ニュージャージー州、フランクリン鉱山出身
-
ウィレマイト✨0.056Ct
¥30,000
SOLD OUT
ウィレマイトさんて、蛍光鉱物の中でもかなり蛍光が強い子ですよね。 最後から3番目の写真を見てくださいよw ツヨツヨUVライトをガチで当てると光り過ぎてぼやけてしまいます(*´∇`*) 爆笑。 光を当てないともう少し黄色っぽいのですが、蛍光ペンみたいにライトを当ててしまうとネオンカラーになってしまうのです。 まだUVライト当ててないのに!ちょっと待って〜! 皆さま、これがフランクリン鉱山の実力でございますよ。 フランクリン鉱山は閉山してしまいましたが、青い子と違ってこの黄色のウィレマイトは、一時期沢山採れたらしいんです。だからまだ持ってる業者さんがいるんですよね。お時間がかかってもよろしければ、このくらいの価格帯の子はまだ入荷可能ですので、もしこの子を見た時に既に売り切れていたらお問い合わせ下さい。 動画を見られたい方はぜひ下記のリンクからインスタに飛んでくださいね。 二つ目がこの子です♫ https://www.instagram.com/p/Crk3YtZyJvX/?igshid=MTIyMzRjYmRlZg== ウィレマイト 0.056Ct 2.21x2.24x1.41mm アメリカ合衆国、ニュージャージー州、フランクリン鉱山出身 ソ付き
-
福ちゃん様ご依頼品
¥150,000
SOLD OUT
おそらく日本で最大のブルーウィレマイト✨ 美しいパライバブルーですね❤️ ペアカットもかわいいです♫ ウィレマイト 0.476Ct 5.97x4.05x2.65mm ナミビア、ツメブ鉱山出身 ソ付き
-
namnam様ご依頼品
¥15,000
SOLD OUT
ウィレマイト ナミビア出身 ソ付き サイズはソーティングをご覧ください。