1/15

フランクリン鉱山の共生鉱物✨9.260Ct

¥15,000 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

おそらく、石沼民の中で、一番有名で一番人気のある鉱山の、フランクリン鉱山。
と、言っても、ネコビンラフの体感温度ですけどね。

ネコビンラフは、フランクリン鉱山を知っている方を「沼の民」と認識していますwww

まぁ、石沼にもいろんな沼がありますからね。
ネコビンラフの言う沼は、どちらかというと、マニアック沼ではありますが。

とにかく、「蛍光鉱物のメッカ」と呼ばれるくらいには、蛍光鉱物が沢山採れたのです。
その数、なんと100種類ほど。
しかも、「同じ鉱物でも、他の産地の子は蛍光しないのに、フランクリン鉱山の子だけは蛍光するのよね…。」という鉱物が5種類あるんだそうです。

このフランクリン鉱山、既に水没の為、閉山しています。
1954年に閉山されたとの事ですが、前回出品した時には1980年代に閉山と書いてしまいました。
申し訳ございませんm(_ _)m

前回出品してから、フランクリン鉱山の共生鉱物のファセットを作る方がいなくなってしまい、海外便でもこの子より高額で取り引きされているようです。

カボションや丸玉と違って、ファセットにするには割れやす過ぎるお石さんなので、必然的にファセットが少なくなります。
たぶん、フランクリン鉱山の共生鉱物のファセットは、現在日本のネットにこの子しかいないのではないかと思いますよ。
形もトリリアントでかわいいじゃないですか。

まだ原石は出回っているようですが、やはり既に閉山した鉱山の鉱物なので、年々少なくなっている印象です。
2023年には某鑑定団にも出てきて、7つの原石が60万円という値段を付けたようですよ。

白がカルサイトで、ピンクに蛍光します。かわいい❤️
ウィレマイトは黄緑に蛍光。
このウィレマイトだけを取り出したルースもありますよね。
赤い部分はジンサイト(ジンカイト)。
フランクリン鉱山のジンサイトだけを取り出したルースは、既に手が出せないお値段になりつつあります。
黒のテラテラしたお石さんは、フランクリン鉱山から名前を取った、フランクリナイト。
フランクリナイトは、他の国からも産出するようですが、やはりフランクリン鉱山のフランクリナイトは本場感がハンパないですw

全ての鉱物がバランス良く入った、とても良い標本だと思いますよ♫

ちなみにこのフランクリン鉱山、名前の由来はベンジャミン=フランクリン。政治家としての側面が有名ですが、科学者でもあった方のようです。
偉い人ですね!

動画をご覧になりたい方は、下記のリンクからInstagramに飛んでください。
https://www.instagram.com/reel/DFIZ5I5SXTB/?igsh=anAyanluNHJ2bm5h


カルサイト、フランクリナイト、ジンサイト、ウィレマイトの共生鉱物
9.260Ct
13.9x13.7x7.5mm
アメリカ合衆国、ニュージャージー州、フランクリン鉱山出身

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (1341)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥15,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品
          CATEGORY